【車の保険】ネット保険で安くできる!?

お金

よく広告などでもみるネット保険。

思い切ってネット保険にし保険も見直した結果、とても簡単に変更できて、年6万弱も安くなるという驚きの結果が!!

昨今では、事故対応のサービス品質は基本的に同じで、手厚いサポートを期待しない限り、ネット保険でも問題ないとのことです。

思いきったら数時間でできる

①ネット見積りで1社に決める
②現在入っている保険に乗り換えの連絡をする(切替日の確認)
※解約ではなく、乗り換えであることを伝える
③ネットより申し込み(無保険期間がないように切替日を指定する)→ネットで支払い
④証券が届く(ペーパーレスのときはネットで確認する)
※よほど差額がない限り、更新のときに変更するのがお勧めです

選び方

パープレキシティに聞く 『評判の良いネット保険』

・ソニー損害保険
・SBI損害保険
・三井ダイレクト損害保険
・イーデザイン損保

✅保険スクエアbang! 自動車保険で一括無料比較

・ソニー損害保険
・イーデザイン損害保険
・三井ダイレクト損害保険
・アクサダイレクト保険

変更前の金額

○○日動保険
【35歳以上、ゴールド、20等級、運転限定なし35歳以上】
【無事故割引】
・対物・対人無制限
・人身3000万円
・車両225万円
・個人賠償保険1億円
・弁護士費用300万円

1か月6910円

変更後の金額

ネット保険(変更があったところ★マーク)
【30歳以上、ゴールド、20等級、★運転限定なし30歳以上、★走行距離5000km以下】
【無事故割引、★証券ペーパーレス割引、★インターネット割引】
・対物・対人無制限
・人身(車内)3000万円
★個人賠償保険3億円
・弁護士費用300万円
★車両保険なし

1か月2048円 ※年24580円一括払い(分割にするより安い)

安い!差額なんと月4862円!年で6万弱!!
人身傷害も外せばもっと下がりますね。

○○日動で、車両保険のみ外してもらっても、月3970円とのことでした。
車両保険がなくても保険料2倍くらい違う…

補償内容は?

対人・対物無制限 (事故相手と同乗の他人・事故相手の車)
注意:使用すると、等級が下がり次年度から保険料が上がる
これは必須です。
車検を通すときに自賠責保険に強制加入が義務づけられていますが、自賠責保険だけでは補償しきれない部分があります。それを補てんするためにも、加入必須です。

人身傷害 (自身と同乗の親族)
注意:使用しても、等級には影響なし
自身と家族に何かあったら費用が出ないと困る…
相手が無保険で支払い能力もなかったら…
でも、必要ないかもしれません。

理由①:病院などに入院・手術して医療費が高くなった場合も、高額医療制度があり、金額をおさえられる
理由②:政府保証事業というものがあり、相手が加害者で、自賠責保険未加入の場合、きちんと手続きをすれば国の制度で補償を受けることができる

そもそも、相手が悪い時は支払金額を抑えられます。
この保険料を貯めておいて、安全運転を心がけるのが良いのではないでしょうか。

車両保険 (自身の車) 補償の範囲は種類あり
注意:使用すると、等級が下がり次年度から保険料が上がる
新車で盗難のリスクがある場合以外の時は、車両保険は必要ないかもしれません。

理由①:車両保険は高い
理由②:車両保険を使うと翌年から等級が下がり、保険金額がさらに上がる
よく『〇万位内の修理だったら、保険使わない方が良いよ』とか言われたことありませんか?

また、相手が悪い時は支払金額を抑えられます。
この保険料を貯めておいて、安全運転を心がけるのが良いのではないでしょうか。

個人賠償保険 (自転車・ペット・家族が他人に損害を与えた時)
注意:使用しても、等級には影響なし
加入お勧めします。掛金も少額の上、保証金額も1億円からあり、家族が自転車で他人を轢いてしまったなど色々なケースに対応しています。

例外①:同居の親族が加入していれば、必要ありません。
(同居の親族と、別居の子供が対象)
★車が2台以上ある場合や、クレジットカード・損害保険・自転車保険・火災保険で特約付加していて、重複していることがあるので注意。

弁護士費用(車の事故や生活上のトラブルで弁護士が必要となった時)
注意:使用しても、等級には影響なし
トラブル時、弁護士は必要なのでつけておいて良いでしょう。

例外①:同居の親族が加入していれば、その家族も利用できることもあるので(個人賠償保険のように)、車が2台以上あるなど、重複しているなら保険会社に確認をお勧めします。
例外②:地方団体法テラスの無料相談、交通事故紛争処理センター・日弁連交通事故相談センターの無料相談もあるようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ネット保険は何処も金額的にそんなに大差はなく、安く加入できます。お客様対応もそこまで悪い印象はありません。口コミや割引オプションなど、自身に合った保険を見つけられたら良いですね。
迷っているなら、ぜひネット保険試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました