なぜかあの人の周りにはいつも人が集まっている。魅力的だなと感じる。
そんな人に憧れますよね?そんな人が、自然としていることを7選お教えします。

常に幸せそうにしている
人生は自分が主人公だと自覚している人。
そう、自分の人生は誰のものでもない、自分のものです。
常に幸せそうにしている人は、お金を持っているとか容姿が綺麗などとは関係はありません。考え方です。常に幸せそうにしている人は、相手と自分の不完全さを認めていて、すべての出来事はどうにかなると考えています。
そして自分はラッキーだといいます。運がいいと感じている人は、運を引き寄せる事ができます。
というより、小さな運に気付けるようになります。『ついてないんだよね』という人は、たいてい小さな運を見逃しているだけです。
考えや言霊は、ほんとうに大事。『病は気から』という言葉もあるように、考えていること、言葉にしていることが実際におこるのです。
愛嬌がある
ほほ笑み。そしてほほ笑み。
常に笑顔の人は素敵ですよね。接客業では必ず言われることです。
また、大げさなくらい喜ぶことにより、相手も満たされます。
『〇〇さん!すごく会いたかったです!!』と笑顔で言われて、いやな気持ちになる人いますでしょうか。
逆に、不満顔や怒り顔の人見ていると、あまり良い気はしませんよね?
こんな顔だからしょうがないじゃない!!とお思いですか?いいえ、しょうがなくないです。前項でもお話しした通り、考えや言霊って大事です。日頃から不満や嫌なこと考えていませんか?口角をあげるだけでもいいので、意識してみてください。
怒りのコントロールもとても大事です。自分以外で起こった事は、どうしようもないことです。考えていても、変えられません。
勘違いしないでください。愛嬌がある人は、日々嫌なことがないわけではありません。
自分でどうしようもないことは、すべて受け流しているのです。

自分を大切にしている
自分を大切にしている人は、自分には価値があると自覚しています。
いやいや、私なんて価値ないからって思った方は、価値があると言い聞かせてください。
強引ですよね(笑)強引で良いんです。
自分の考えを変えるのは、自分自身。どう考えようと、自分自身。自分に価値がないと考えるのは、とてももったいないです。
中には、周囲から言われたことを気にして、自信がなくなっている方もいるかと思います。価値がないと決めつけてくる人とは、そっと離れてください。そっとそっと離れてください。
謙虚を通り越した卑屈な態度もよくないです。
相手にどう思われるかではなく、相手をどう思いたいかを考えることに意識を向けるだけで、自分も相手も高められます。
動作がていねい
普段の動作は0.8秒くらいが良いと言われています。気持ちゆっくり目に行動してみてください。
また、動くときは体で動く。
誰かを呼んだとします。『はい!!』と顔だけ向けられた場合と、体全体で向いた場合を想像してみてください。体を向けられた方が好印象ではないですか?
そして、ものを取ろうとしたときは、指先をそろえてみてください。ものを渡す時もです。
ものを大事に扱うように心がけることが大事です。
姿勢が良く、清潔感がある
姿勢が良いと、自信があるよう見えます。
現に自信があるから、姿勢が良くなるということかもしれませんが、自信がなくても、姿勢を良くしてみてください。自信がある人だと錯覚してくれます。
立っているときも、座ってる時も、天井から吊り下げられてる間隔を意識してみてください。背筋がのびて、スッとしませんか??実は内臓にもよいです。関係ありませんが...
また自然と視線もまっすぐ向くと思います。周りから見て、できる人!!と錯覚されるかもしれません(笑)
また、歩くときは腰で動いてみてください。
たまに頭から歩いている人見かけませんか?腰から歩くと、全然印象がぜんぜん変わります。
最後に足は閉じましょう。見えないからといって、おっぴろげてないですか?相手は気づいてます。
頭からつま先まで、神経を引きのばしてみてください。つま先もあなたのものです。
身だしなみも大事です。好きなものを着ているんだ!!という方は、聞き流してください。魅力的な人の話をしています。
人は見た目じゃないんだよという人もいますが、私はそうは思いません。見た目だけではなく、内面や能力で判断するというのは納得です。しかし、見た目も大事です。
高い服を着たり、ブランド品を身に着けるということを言っているのではありません。せめて、洗濯された服、お手入れされている服を着てください。靴もお手入れしてますか?泥などついていませんよね?歯磨き・顔洗い・髪の毛の手入れもできていますか?目やに、ついていませんよね?

聞き上手
聞き上手な人、いますよね。話した後、すっきりする。話してよかったと思える。
聞き上手な人がやっていることは、だだ最後まで聞きくだけです。
会話の中で、否定やアドバイスはしてはいけません。ただ肯定、共感をしながら聞くのです。間違ってる!!と思ってもです。
なぜって?ここでは、討論が目的ではなく、聞き上手が目的だからです。
気持ちを分かってくれる人は心地よい。
きれいな表現と言葉使い
言霊と前項でもお伝えしましたが、ほんとうに言霊で変わります。
とても綺麗な人が『あいつさ、マジだる!!』と言っていてびっくりしたことないですか?ギャップとも言いますが、あまり良いギャップではない気がします。
言葉は自分の考えや顔、行動を変えます。実践してみるとわかると思います。ネガティブな言葉ではなく、心地よい言葉を使えるように心がけてください。自分の言葉に責任を持つように気を付けていると、自然とネガティブな言葉は使わなくなります。
また、公共の場で、『え!!そうなの!?』『ワッハッハッハ!!』と興奮してしまった経験はあるかと思います。感情的には、人間味があってとても好きですが。その話を知らない、周りの人はどうでしょう。少なからず『え??』とはなりますよね。
公共の場では、聞き手にだけ聞こえる声で話しましょう。
最後に魅力的な人は、出会いと別れの挨拶が綺麗です。会話において、はじめとおわりは大事です。はじめがダメだったとしても、おわりは綺麗にしましょう。
笑顔で『ありがとう、またお会いしましょう!』なんて言えたら、好印象まちがいないでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
無意識に全部できていたら、周りから一目置かれている存在でしょう。
1日に一つだけ意識してみるだけでもよいです。ぜひ心がけてみてください。

コメント